株式会社とわの巧創
〒510-0207
三重県鈴鹿市稲生塩屋3丁目22-25
TEL:059-392-7575

メニューを開く

メガメニュー を開く

カタログ請求

来場予約

メガメニュー を閉じる

Contact

お電話での
お問い合わせはこちら

059-392-7575

三重県鈴鹿市を中心に、津市、四日市市で家づくりをお考えなら、ぜひとわの巧創(とわのこうそう)までお問い合わせください。とわの巧創は女性スタッフがチームとなって家づくりのお手伝いをしており、打ち合わせをするプランナーから現場監督まですべて女性スタッフが担当します。そして、お客様一人ひとりにあった最適な「あなたらしさ」を大切にした暮らしを実現するために、設計・デザイン・素材・住宅性能にこだわっています。資金計画や土地探しからお手伝いをさせて頂きますので、なにから始めればいいのか分からないというお客様でも安心して家づくりを進めることが出来ます。家づくりのことは、とわの巧創にお任せください。

ページの先頭へ戻る

Home三重県鈴鹿市で女性目線の空間設計なら、とわの巧創にお任せください

2023/10/20

会社ブログ

徐々に迫るインフレとその対策

徐々に迫るインフレとその対策

こんにちは。

とわの巧創の伊藤です。

現在、エネルギー価格の高騰から

電気料金が値上がりしていっていますが、

おそらくインフレは今後も続くでしょうし、

かつ高止まりするのではないかと思います。

家の価格だってコロナ前に比べると

20%ほど値上がりしているのですが、

電気料金同様にまだまだ値上がりするかもしれないし、

高止まりしそうな流れですしね。

というわけで今回は、

そんな流れの中これから家を建てようとお考えの方は、

どのように家づくりをすべきなのかについて

お伝えしていきたいと思います。

あくまで「僕自身がこれから家を建てるならこうするよ」

という個人的な見解であり、

これを無理強いするつもりは毛頭ありませんので悪しからず。

電気は自給自足する

まず1つ目がこれです。

電気料金が上がっていっているのなら、

電気を買わないようにするしか出費を抑える方法はありません。

自動車もEV化が進むし、人工知能の発達によって

今後ますます電気使用量が増えるのは間違いないし、

電気料金は住宅ローンと違って

生涯払い続けなけないといけないので

コストアップを無視するわけにはいきませんしね。

というわけで、

個人的には太陽光発電の設置は必至じゃないかなと考えています。

自家発電のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

かつ、今後の電気料金の動向によったら

蓄電池も設置した方がいいかもしれない、と思っています。

このまま電気料金が上がり続けていくとしたら

昼間だけじゃなく夜も電気を買わないようにした方が

電気料金の変化に一喜一憂しなくてよくなりますしね。

というわけで、

まずは家を建てる時には、

これらを前向きにご検討いただくことを

オススメしている次第です。

ライフプランのリセット

そして、もう1つこうした方がいいと思っていることがこれです。

リセットというよりは、

このタイミングで作り上げるといった感じでしょうか。

例えば、先程家の価格は20%ほど値上がりしている

とお伝えしましたが、

これを金額に直すとリアルに4500万円ほど

値段が上がっているということです。

となると、毎月のローン返済負担が11.5万円ほど上がるため、

この負担を補う方法を知っておかないといけません。

一つの手段としては、返済期間を5年延ばすことによって

(30年→35年とか35年→40年にするという感じです)

毎月の負担をプラスマイナスゼロにしつつ、

現在入っている生命保険や医療保険の見直しをすることで

毎月1万円の余剰資金をつくり、

その資金を35年〜40年継続して行う長期積立投資に回す

という組み立てをするといった感じでしょうか。

また、近い将来に必要な資金として、

家のメンテナンス費用や子供たちの進学資金がありますが、

出費が増えたからといってこれらが免除されるわけでもないので、

これらの資金形成も並行して行っていかないといけません。

となると、たとえインフレになろうとも

一向に上がる気配すら見えない銀行の預金だけではどうにもならないし、

もはや銀行預金と変わらない学資保険なんてかけても意味がないため、

それに代わる手段として「つみたてNISA」を利用しつつ

積立投資をすべきじゃないかなと思っている次第です。

つみたてNISA(積立NISA)の始め方とは?基礎知識や開設時のポイントも把握しよう|りそなグループ

そんなわけで家を建てるタイミングでは、

ただ単に家づくりそのものの資金計画をするだけじゃなく、

これからのライフプランに合わせて

保険、ローン、貯金、積立投資の比率を考えるべきだし、

家づくりをどうすべきかを考えた方がいいというわけですね。

いかがでしたか?

所得が上がる見込みが薄い中、

物価だけが先行してどんどん上がり、

かつ社会保険や税金も上がっていく可能性が高い今後、

それ相応の対策をしておかないと

もしかしたら後から取り返しがつかないことになるかもしれません。

なので、これから考えられるリスクを知り、

その対策をしながら家づくりを行っていただけたらと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます。

次回の更新をお待ちください。

会社ブログ

ページの先頭へ戻る

© 2022 株式会社とわの巧創