事業内容

鍛冶工事は鉄骨工事になくてはならない作業として、様々な場面で必要とされる工事です。

鍛冶工事は建設現場で重要な作業

建設現場で工場から運ばれてきた鉄骨を加工する仕事です。
溶接から組み立てまでの作業を鍛冶工事と呼びます。
現代の建築には、鉄骨はなくてはならない建材で、それを加工する鍛冶工事は、なくてはならない作業です。

鍛冶工事の内容とは?

鍛冶工事には、切り出し・溶接・組み立てといった作業があります。
溶接を中心とした作業が多いのですが、鉄骨に関連するそれ以外の作業も鍛冶工事に含まれます。

鉄骨の溶接

ガス溶接は、プロパンやアセチレンなど、可燃性ガスと酸素を混合した高熱ガスを使った溶接手法です。
高熱ガスや炎を加工された鉄骨部分に当て、溶融させることで接合部分を強化・固着させます。
アーク溶接の場合は、電気を使って金属を溶接していく手法です。

鉄骨の切り出し

鉄骨の工場から運ばれてきたままの鉄骨は、ほぼ正確な加工が施されていますが、鍛冶工事によって、より正確なサイズに加工する必要があります。

鉄骨の組み立て

輸送のため、分割された状態で搬入されてきた鉄骨を組み立てる作業も鍛冶工事のひとつです。溶接だけでなく、ボルトの増し締めを行う作業も含まれます。

お客様に求められる精度で仕上げるため、確かで精巧な技術によって鋼材を組み上げることが、とわの巧創の鍛冶工事に求められる仕事といえます。